私たちの新しい友達、シロ!
千葉県内にポスティングされる地域新聞に歯磨きギネス挑戦の記事が掲載されました。残念ながら掲載されたのは佐倉地域配布の新聞だけでしたが、記者さんはさすがの文章力です!あの時の様子がよーく伝わってきてドキドキしちゃいました。雨ニモ負ケズ、犬たちは頑張りました
元保護犬の柴犬かぼすと、元保護猫のつつじ・ぎんなん・オニギリの4匹と一緒に暮らしています。ブログでは可愛くて、面白くて、ほんわかした心温まる日常を紹介していきます。動物保護団体へのチャリティ活動もおこなっています。
千葉県内にポスティングされる地域新聞に歯磨きギネス挑戦の記事が掲載されました。残念ながら掲載されたのは佐倉地域配布の新聞だけでしたが、記者さんはさすがの文章力です!あの時の様子がよーく伝わってきてドキドキしちゃいました。雨ニモ負ケズ、犬たちは頑張りました
昨日いろちゃんは病院へ行ってきました。お耳の洗浄を「無」で受けるいろちゃんの写真を撮るチャンスだったのにiPhoneを車に忘れてしまい残念!これは診察室から出てほっとしているいろちゃんです。かぼ父さんを毎朝駅まで送るので、いろちゃんの席は助手席からトランクへと
凍ったクローバーが可愛くて思わず写真を撮りました。いろちゃんは先週まで毛がごっそりと抜けていたので今は薄毛でとても寒そうです。佐倉城址公園は柴犬率が高めなんですよ。保護犬率も高めです。あぐりちゃんも元保護犬です。こげんたくんも元保護犬。みんなとっても幸せ
週末はねいろちゃんの取材と撮影があったんですよ。12月中に放送されるそうなので楽しみです♡詳細がわかったらお知らせしますね。いろちゃんは散歩とご飯以外は201号室でぐーすかと寝てばかりの毎日です。私のベッドがお気に入り。昨夜はいろちゃんはカドラーに寝てい
昨日こども園のクリスマス会が終わってほっとして昨夜は21時に寝てしまいました。一晩中ベッドでいろちゃんと一緒でしたよ。いろちゃんとは反対側に銀ちゃんが寝て布団の上にはオニちゃんが寝ます。オニちゃんは本当は私の布団に入りたいのですが入る場所がなくて可哀想な
こんなお散歩で一日が始められることに感謝しています。かぼちゃんのセーターを今度はいろちゃんが着てる。かぼちゃんと歩いた道を今はいろちゃんと歩く。心の中ではいつもかぼちゃんを感じています。かぼちゃんが写真を撮った場所でいろちゃんも挑戦するのですが歩くことが
カレンダーのご注文をしてくださったみなさま、どうもありがとうございます。梱包発送が追いつかないとペナルティを受けるので、まずは30冊のみ出品してみたのですが、あっという間に売れてしまいうれしい悲鳴をあげています。ポチれなかったみなさま、申し訳ございません
meekooさんが作ってくれた卓上カレンダー。かぼすちゃん開運カレンダーともいいます。既に販売になっている業者が作ったカレンダーとは写真が2枚くらい違います。ということは10枚は同じです(笑)大きく違う所はデザインの可愛さの度合いとスケジュールを書き込めるという
佐倉城址公園が色鮮やかに染まってきました。お散歩はいろちゃんの大切なお勉強の時間です。4ヶ月前は人間にも犬にも怯えなから歩いていましたが…今はもうご挨拶が上手になりました。かぐらちゃんとは毎朝挨拶を交わします。なんならお尻の匂いも嗅がせてあげます。かぐら
かぼ父さんが手術をしてからは毎朝6時半に駅まで送ってあげています。(忙しいのに優しい妻)そしてそのまま城址公園へ行ってお散歩をするのが日課です。ちょうど朝日が登り始めてまるで絵葉書のような美しい風景の中を歩くことができるんですよ。日めくりカレンダーをめくる
かぼす荘201号室のベッドの配置を変えました。かぼちゃんがいなくなってから3つ並んでいたベッドをひとつ処分して、2つのベッドを並べてあったのだけど、いろちゃんがベッドに乗りやすいようにするためと、かぼ父さんが近すぎることに限界を感じていたので(^^;;中央を開
かぼ父さんからのコメントです。なんかイラっとする内容です。いろちゃんが父さんとの散歩を待ちわびているなんて初耳ですよ。土曜日の朝散歩に連れて行かれるいろちゃんです。「おかあさんじゃないの?」って言ってますよね。「おかあさんがいいの!」って訴えてますよね。
この2週間でいろちゃんは大きく変わりました。我が家に来てからのいろちゃんの居場所はソファーから向こうのリビングと和室だけだったのですが…なんと階段を自由に上り下りするまでになったんですよ。夜は私のベッドに入ってきたりもします。いきなりの変化にただ驚くばか
かぼ父さんは日曜日に退院をしました。海外旅行から帰ってきたかのような清々しい顔で病院から出てきました。かぼ父さんだけでなく他の数名の方もみなさん笑顔で病院から出てきたのでびっくりしちゃいましたよ。痛みがないっていいなーとしみじみと何度も言っています。股関
季節の変わり目は新しい服が欲しくなります。金曜日に大好きなブランドで買い物をしちゃいましたよー!帽子とレインウェアと靴下とルームシューズを全てWORKMANで!DogeDayのひどい泥んこの中もこのWORKMANの防水の靴のお陰で足を濡らさずに済みました。服も下着もビショビシ
いろちゃんは私がこの場所に座ると安心するみたいです。本当はダイニングテーブルで仕事をしたいのですが、それだといろちゃんがウロウロして落ち着かないのです。ここに座ると腰は痛くなるし睡魔に負けるし集中力は続かないし。モフモフ天国で仕事をするってやっぱり難しい
DOGE DAYの翌日は恨めしいくらいの快晴で何ともやりきれない気分でした。夢のような計画を実現させるためにOwn The DogeのGary と Jon に会いました。もし実現することになったら本当にすごいのですがそれまでの道のりは困難なようです。あー、いいご報告ができるといいなぁ
DOGE DAYでちぃたん⭐︎から貰ったお土産です♡ちぃたん⭐︎ったらかぼちゃんの似顔絵まで描いてくれてました^^)ご近所戦隊柴レンジャー隊員のこげんたくんのママはすっかりちぃたん⭐︎にハマったそうで、散歩で会うたびに興奮ぎみにちぃたん⭐︎について話してくれます。ち
DOGE DAYの会場でねいろちゃんの1日花屋さんを開きました。かぼちゃんのグッズとお花屋さんだけの小さなお店。売り上げの一部は能登半島の地震および豪雨で被災した動物たちのための団体に寄付をします。<反省その1>チャリティーだということを英語で書いておけば良かっ
花屋のかおりさんが美しい祭壇を作ってくれました。去年のDOGE DAYの後にわが家へ遊びに来てくれたジュリア。また来年のDOGE DAYで会おうねって笑顔で別れたのにまさか遺影となってかぼちゃんの隣に並ぶとは…。人生ってはかないものですね。犬も乗れる無料バスは実現させる
ギネスチャレンジから一週間が経過してしまいました。ご想像通り心がポキンと折れておりました(ToT)はぁ、疲れた。疲れ果てました。人生でこんなに忙しくしたことはないというくらい大変な一ヶ月半だったのに、Instagramは乗っ取られるし、ギネスの申し込みフォームは海外か
いよいよ明日がDOGE DAYとなりました。世界記録を取る気満々です。参加賞の缶バッチもドカンと届きました。当然ながら参加したらもらえます。バスカードも届きました。裏にはかぼちゃんの最高の笑顔が♡バスに乗ったらもらえます。一日花屋さんのコーナーのレイアウトも考え
DOGE DAYまであと4日です。この1ヶ月で3年分くらいの苦労がありましたので、DOGE DAY当日は3年分の喜びが一気に味わえると信じています。昨日Instagramを取り戻すことができました。たくさんのみなさまにご心配をおかけしました。どうもありがとうございました。ギネスに
今ね、令和日本犬博2024に参加するためにこもれび森のイバライドへ向かっています。楽しんできまーす!名刺も作ったよ。見かけたら声をかけてね。 エントリーの方はかなり集まってきました!でもまだギネス達成の人数まであと一息!何度もいいます。歯は磨けなくてもいいので
2023年9月30日にモニュメントの位置決めをしました。モニュメントの制作は富山の竹中銅器さんです。私も2回富山に足を運びましたが竹中銅器さんは何度も佐倉に来てくださいました。ああでもないこうでもないと悩みながら一番いい位置を探しましたよ。このイメージ図